なぜオンライン英会話にチャレンジするのか?
子ども達にも何カ所かオンライン英会話を体験をさせてみましたが、
私自身も今いろんなオンライン英会話を体験してみています。
Learning Never Ends!
学ぶことにゴールはありません。自分以外は皆師匠。
日本にも、世界にもいろんな人がいて、それぞれ異なる考え方を
持っていて、その新しい価値観に触れることでまた新しい世界も見えてきます。
だから、学ぶのって楽しい。特にこの一年は学ぶ意欲が上がっています。
英語に関していえば、いくら英語が得意であっても、完璧なわけではありません。
ネイティブに近いところまでは行けたとしても、完全にネイティブにはなれません。
まだまだ知らない言葉はたくさんありますし、うまく表現できない場面に
出くわす時も多々あります。
私がオンライン英会話をする目的は主に3つ。
①英語力をさらに上げる
②いろんな国の人と話をして視野を広げる
③オンライン英会話業界がどんなものなのかリサーチする
さて、現段階で大人のオンライン英会話として体験をしたのが
レアジョブ(レベルチェックしただけで終わったのでまたいつか受けてみるかも?)
ネイティブキャンプ
Cambly
VIPABC
エイゴックス
の5つです。他にもまだ体験を受けてみたいところが残っているので
最終レポートではありませんが、現段階で、ここはおすすめ!
という所をお伝えしたいと思います。
たくさん話をしたいならNative Camp!!!
とにかく外国人の先生とたくさん話がしたい!!
たくさん経験を積みたい!!
というのであれば、絶対にNative Campがおすすめです。
<おすすめポイント>
①月会費5,950円を払えば24時間レッスン受け放題!!
②一日に何回も受ける、ということも可能。どの時間帯でも、レッスン可能な先生がいる。
③登録されているのはフィリピンの先生が多いが、講師出身国は80か国を突破し、いろんな国の人と話ができる。日本人の先生もいるので、最初は日本人の先生でレッスンして、慣れたら他の国の人と、、ということも可能。
④教材も豊富なカテゴリー自分に合ったものを選択可能。
⑤パソコン、iPad、スマホで受講可能なので自分に合ったスタイルで受けられる。
<注意すべきポイント>
①英語が堪能な講師は多いが、本当のネイティブ講師数(イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリアなど)は少ない。また、ネイティブ講師は常にレッスンに入っていることが多く、ネイティブレッスンを取りたい場合、また、人気講師のレッスンを取りたい場合は予約コイン(別料金)が必要となる。
②講師によっては発音に訛りがある。もちろん採用試験を通って講師になられているので、この発音は。。と思ったことはありませんが、英語は地域によって独特の訛りがあります。アフリカ系の訛り、セルビア系の訛り、フィリピン系の訛り(あまり強い訛りはないけれど、pineappleをピナプルと言うんだなと子どものレッスンを見ていて思いました)。いろんな国の英語に触れることはこれからの国際社会ではとっても大事なので、いいことなのですが、もし、オーソドックスな英語発音を身につけたい!!ということであれば、発音の綺麗な先生を何人かピックアップして、お気に入りマークを付けておいた方がよいでしょう。講師が多くて、選ぶのにも時間がかかるので。。ネイティブとは表示されていなくても、ほぼネイティブ、住んでることろが違うだけ、という方もおられました。
③講師選択画面は5分毎くらいに切り替わるので、いいなと思った先生がいたらすぐにレッスンに進んだ方がよい。少し躊躇している間に他のレッスンに入ってしまったことも多々ありました。
Native Campは、1週間の無料体験が受けられます。
私は無料体験のみにする予定が契約解除日を間違えて、追加一か月
受講しました。ただ、この追加期間中にいろんな国の人とフリートークでお話をして
世界を身近に感じるとともに、文化の違い、宗教の違い、考え方の違い、
環境の違いなどを学び、行ってみたい国が増えたり、日本という国がいかに
安全で自由なのかを知りました。
例えば、ある国の方は難民としてトルコに避難してきたのだ
と言われていました。今はUN(国際連合)から次の行き先の連絡待ちで、自国では
女性の権利はなかったのだと。。
そんな方とも繋がって、スマホで話ができるような時代なんですね、今は。
お話した方の出身国:
南アフリカ、ジンバブエ、カメルーン、セルビア、フィリピン、イラン、
クロアチア、メキシコ、イギリス
ちなみに、暇な時間があれば講師をしてみようかなと思って、昨日試験を受けて
講師登録しました(笑)
いつか画面上でもお会いできるかもしれません。
Native Campにご興味のある方はこちらから↓
ネイティブ講師とのレッスンが受けたい!!ならCambly
<おすすめポイント>
①講師はみんなネイティブ!
②人気講師でも比較的レッスンが受けやすい。追加料金なしで予約ができ、当日でもレッスン待ち(あと15分待てばレッスン可能など)ができる。
③キャンペーンで入会すれば価格がリーズナブル!!
④レッスンは自動的に録画され、後で何度でも視聴可能!
⑤パソコン、iPad、スマホで受講可能
<注意すべきポイント>
①アプリがすべて英語表記なので慣れるまで少し使いにくいかもしれません。質問があればもちろん日本語で質問が可能で、次の日には返事が届きます。
②オンラインとなっていても、画面に出てこない先生もいました。(その際は他の講師に変えますか?と画面にでてきます)
実は、Cambly、私実際に入会しました。
Native Campもすごく良かったし、いろんな国の人とお話できるのが楽しかったのですが
ある程度は話すことができるので、ここから先はネイティブの先生に、
間違えがあればきちんと直してもらう必要があると感じたのです。
その中でなぜCambly?? まだ体験もしてない所もあるのに??
というところですが、キャンペーンでの安さにこれならいいかな、と思ったのです。
Cambly、ハロウィンキャンペーンで45%オフくらいで入会しました。
ここは、週のレッスン回数、レッスン時間(15分、30分、60分など)自由に選べます。
週一回、15分だと1600円/月くらいになりました。
ネイティブさんとのレッスンで、15分と短めだけど一回の単価は400円ほどです。
また、講師陣のプロフィールが魅力的な方が多く
この人と話してみたい!!という方が複数おられたこともあり。
ここならいいや!と入会しちゃいました~。
ちなみに、入会後もキャンペーンの案内が届くので見ていると
けっこう頻繁にキャンペーンされてます。
しかも、キャンペーン価格で入会すれば、その後継続する時もその
キャンペーン価格が適応されます。
まずは無料体験、気に入った際はキャンペーン時期を狙って入会がおすすめです!!
また、おすすめポイント④のレッスン動画が後から見れる機能、素晴らしいです。
レッスン中メモを取らなくても大丈夫ですし、講師との会話を再度見ることによって
いい復習にもなり、自分話し方も客観的に見ることができます。
今回は上げていませんが、エイゴックスもかなり魅力的でした!
どのオンライン英会話も、いい点がたくさんあるので、興味を持ったものはまず無料体験を受けてみて、続けられそう、と思ったら始めてみると良いと思います。
お気に入りの先生が見つかれば、その先生をなるべく選んで受けるようにすると
回を追うごとに話すことにも慣れていきます。
日本にいるだけでは会えない素敵な先生がたくさんおられます✨
どのオンライン英会話も様々なレベルのレッスン用教材があるので
自分に合ったものを選び、こなしていけばレベルアップに繋がります!!
他にどんなオンライン英会話があるのかはこちらの記事をどうぞ↓