小学生のおうちえいごの取り組み方
小学生に英語をさせたい!と思ったとき、いきなり問題集などからスタートするのは
おすすめできません。
また、ABCからいちいち教えるのも気の遠い話です。また、ABCが書けたところで話せるようにはなりません。
いろんな教材が出ていますが、本人に興味がなければやっても身に付きません。
もちろん、興味を持って取り組めるならOKです!
では、どうするのが効率がよいか。。
今の子どもたちは特にYoutube大好きなので、ここでも活用してみましょう。
お金もかからず、気楽に始められます。
ここでやる気や興味がでてきたら、そこから教材に移るのもよいですし、
うまく活用すればYoutubeでもかなりの英語を身につけることができます。
普段は見すぎてはだめ!〇分まで!とか言われる家庭も多いかとは思います。
おまけで少しだけ、英語の動画なら見てもいいよっていうのもありかと思います。
以下、小学生のおうちえいごに最適なYouTube動画を集めてみました!
小学生で大切なのは、一回見ただけで終わらないこと。
何度か繰り返し見て、そして、一緒に言う練習をする。
小学生になってくると意識して英語を使っていく必要があります。
もちろん、小さい頃から英語に親しんでいた子どもでも、小学校の時に英語のアウトプット=読む、言う、書く
をしておかないと英語を忘れてしまうことになりかねません。
なので受動的に、ではなく、積極的に英語に触れ、まちがってもいい、発音がちがっててもいいので
とにかくアウトプットしていくこと。
そのうち正しく言ったり、正しく書けるようになっていきます!
小学生のおうちえいごで大切なこと
①興味を持たせる(小学生移行は興味がないと頭に入りません)
②気に入ったものが見つかればそれを繰り返し見る
③慣れてきたら一緒に言ってみる。
④更に慣れてきたら、会話や歌の歌詞を書き出す。(←これが最終的に音を聞いて書けるようになれば万歳!)
English Singsing
こちらのサイトからとてもよい動画が出ています!
韓国のサイトなので、ところどころ出てくる言葉に韓国語が混じっているのも面白い。Gimuch (キムチ)とか。
韓国は日本に比べると英語教育進んでいますからね~!
とても分かりやすく、真似をしやすい会話がたくさん学べる動画。字幕もついているので読む練習になります!
こちらは、同じシリーズでも、ピノキオやピーターパン、ヘレンケラーやシンデレラなどの短編ストーリーを通して学べます!
これは歌で数字や形などの基礎概念、その他いろんな単語が学べるもの。リズミカルで、繰り返し同じフレーズが出てくるので慣れてきたら
一緒に歌うといい練習になりそうです!!この動画のすごいところは、最初は歌のみ、次に字幕付き、次に字幕カラオケ、最後に完全に自力で歌う、というように構成されているところです。これは練習になりますよ!!!
幼児っぽくないので小学生におすすめ!!!
また、幼児のおうちえいご教材でもご紹介した動画ももちろんおすすめです。
(本人が興味を持ってみる限りは)
本人の気に入ったものを、なるべく繰り返し見るのがよいです!!
そうすることにより、繰り返し聞いたフレーズを覚えていけるからです。
Morphle TV
いろんなものに変身するのが魅力!
オンライン英会話がおすすめ!
おうちえいごで少しずつ英語に慣れてきたら、ぜひ、それを使う場を積極的に見つけていきましょう!!
なぜなら、声に出して言う、実際に手を使って書く、といった
動作をしないと、英語力は定着しないからです。
もし近所に手軽でいい感じの教室があればOK
でも、使くになかったり、金銭的状況や時間の都合がつかない
場合は、家で気軽に受けられるオンライン英会話がおすすめ!!
小学生になると、パソコンやタブレットでも
きちんとレッスンが受けられる子が増えてくるので
時期的にもいいですね。
どのオンライン英会話も無料体験が受けられるので、
いくつか受けてみて、お子さんに合ったものを探してみてください^^
会員数50万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
Cialis Generico Prezzo Farmacia http://abcialisnews.com – cialis canada Cialis Para Disfuncion Erectil where to buy cialis online safely Cialis E Gravidanza