こんにちは!konokoです。
「1分でできる!親子の英語あそび」メルマガを
ご覧いただきありがとうございます^^
さて、今回はどっちが長い??Which is longer?です。
動画の視聴はこちら↓↓
どっちが長いか、予想しながらご覧ください。
クリスマスシーズン、プレゼントやケーキにの箱にくっついて
リボンが家にあったりしませんか?
リボン以外でも、毛糸やロープ、鉛筆など
使うものはな~んでもOK!!
長いものと短いものを準備するだけでよいのです。
一種類しかなければ、それを長い方、短い方に分けてカットしてしまえばOK!
あとは、先の方だけを出して、残りは手などで隠し見えないようにして
”Which is longer?”
とお子さんに聞くだけで簡単に英語の取り組みができてしまいます!!
答えるときにblue! red!と色の名前 や、left, right (左右)this one(こっち)
と言えるようになると素晴らしいですね^^
そのような答えを導くためには
”Which is longer? The yellow one or the blue one?”
と色の名前などを付け加えてクイズにすると
子どもたちの口か出やすくなります!
慣れてきたら、
”Which SNAKE is longer?” ”Which RIBBON is longer?”
というように大文字の部分をいろんなものに置き換えて
クイズにするといろんな単語も覚えられます。
さらには、「どっちが短い?」
”Which is shorter?”
でもやってみると、反対語が覚えられます♪
子どもたち、あてっこ遊びとか、クイズとか大好きです。
楽しくお題を出しながら
色の名前やlong, short, big, small, right, leftといった反対語も入力してしまうと
一石二鳥ですよ^^
ではまた、来週のメルマガでお会いしましょう♪
(以下、動画のセリフです)
Which is longer?
The blue one!
Which snake is longer?
The orange one!
Which ribbon is longer?
The red one!
Which rope is longer?
The right one!
<編集後記> 今日はクリスマスイブ!子どもたちはウキウキ、ワクワクですね。 クリスマスの時期なので、クリスマスの動画にしてみました^^ 皆さんが素敵なクリスマスを過ごせますように☆ 今年もあと一週間。ああ、大そうじが待っている。。 大そうじを楽しむアイデア、知っていたらぜひ伝授してください!!! ************************************ %%magbn%% https://mail.os7.biz/b/FCRL %%magoptin%% https://mail.os7.biz/add/FCRL %%magoptout%% https://mail.os7.biz/del/FCRL %%magchange%% https://mail.os7.biz/mod/FCRL