2020年が始まりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(とっても遅い挨拶になってしまいました^^;)
正月休みが明けたと思ったら、高熱にさいなまれ、少しよくなったかと思えば
娘がインフルエンザにかかり、やっとレッスンができるようになった、とほっとしていたら
今度は息子がインフルエンザと、年初めから思うようにならない日々が続いていますが
それはそれで、将来プランを作ったり、新しい教材を完成させたりと、
今までの見直しとこれからの方向性をしっかり定めるいい機会になっているかな
とも思っています。
さてさて、2020年は・・・。
やりたいことがたくさんあります!!!!!
Contents
①教室をさらに楽しく&英語力をさらにアップさせる!!
お正月休み&体調不良でレッスンのなかった2週間。
久しぶりにレッスンした時、やっぱりレッスンって楽しいな~。
子どもたちはほんと可愛いな~と思いました。
レッスンをすることで自分自身もいろんなパワーをもらっています。
だから、教室レッスンは、これからも大切に、そして子どもたちの英語の力や
コミュニケーション能力を伸ばしていきたいです。
②公民館講座で子どもたち、保護者様と地元の外国人をつなげる!!
2020年の新たなチャレンジがこちら。
昨年末、北公民館に4月からの新しい講座申請を行いました!!!
月に一回、今のところ第三日曜日の午前中に、子どもたちや親御様、
そして地元に住んでいる外国人さんとを繋ぐイベントをしたいと思います。
私たちの住んでいる所は岡山大学、岡山理科大学のお膝元で、毎日のように
外国人の方々とすれ違います。
せっかく近くに住んでいるのだから、仲良くなれたらいいな。
国際交流は実はそんな大袈裟なことではなく、今や身近にたくさん
存在していることで、今後も更に外国人との関わりは増えていく。
お互いの言葉の違い、文化の違いを認め合いながら交流を深めていけたら
視野も広くなるし、言葉も学べるし、コミュニケーション能力や社会性も
ついてくると思います。
大学生の頃から関わりたかった国際協力・世界平和に繋がることでもあると感じています。
地域の活性化にも繋がればいいな。
来月までには留学生さんに告知するポスターを作成します!
③スペイン語をさらに上手に使えるようにする!!
オリンピックを目標に、毎日毎日聞いたり使っているスペイン語。
話すのはまだまだ詰まることも多いけれど、だいぶ力もついてきたと感じています。
英語を話せない人もいるので、なるべく多くの人の力になれるよう、
スペイン語をさらに使えるようになりたい!!
そして、3年以内にラテンアメリカへの旅に出ることを目指しております。
④東京五輪で、ボランティアとして精一杯活動する!!
東京五輪まであと186日!!!
再来週には大阪で3時間の研修を受けてきます。
3月には、どのような仕事につくのかが決まる模様。
一生に一度しかないだろうこの日本でもビッグイベント。
精一杯楽しんで、貢献したいです!!!!!
⑤翻訳の技術を磨き、プロの翻訳者としても活動する!!
こちらも個人的なチャレンジで、午前中の空き時間に、翻訳活動を始める予定です。
学んでいかないことが満載ですが、今後の人生を見据えて、翻訳技能を身につけて
翻訳のプロとしても活躍できるようになりたい。というか、なると決めました。
もうすぐ研修がスタートします。前進あるのみ!!
⑥グループオンラインレッスンにもチャレンジしてみる!!
スカイプのレッスンも始めてから2年10カ月が経ち、オンラインレッスンにも
慣れてきてできる幅が広がってきました。
今年は、ZOOMを使ったグループレッスンにもチャレンジしてみたいな、
なんて思っています。
ZOOMにいろんな機能があるのを去年学んだので、それを活用すれば
さらにレッスンの質も上げられるように思います。
⑦外国人に日本語も教えられるようにする!!
現在も少しづつ外国人の友人に教えています。
やりすぎると自分の首を絞めてしまうので、こちらはのんびりペースに
日本語をちゃんと教えてあげられるようにもなりたいです。
いずれは資格も取りたいけれど、思っていたよりかなり難しい試験内容だったので
今年のスケジュールともにらめっこした結果、
資格取得は来年を目指します。(あきらめ早っ!)
⑧親孝行で海外旅行に一緒に行く!!
両親には本当にたくさんお世話になってきました。
最近は両親がいてくれること、サポートしてくれることのありがたみを
肌で感じていて、少し生活に余裕も出てきたので、元気なうちに親孝行がしたくなりました。
この夏も、結構な期間、子どもたちを預けることになります。
(オリンピックボランティアは原則10日以上なので)
お礼も兼ねて、どこかに連れて行ってあげたいです。
⑨YouTube、インスタ、FB、ホームページでの発信を増やす!!
せっかく持っているアカウント。活動をたくさん広めていきたい。
なるべくこまめに、アップできたらと思います。
ここからも子どもたちや保護者様がいろいろと学べたらいいな、なんて
思っています。
レッスンでの様子ももっと上げていきたいな。
⑩広い心を持った親、先生になる!!
永遠のテーマです。
まだまだ、ついかっとなってしまったり、思うようにいかなくて
イラっとしてしまう時もあるので、もっと深呼吸して、将来を大きく見据えて
目先のことだけに振り回されない、大きな視野を持った人になりたい。
自分の子どもたちも、生徒たちも、いいところをたくさん見つけて
伸ばしてあげられる存在になるぞ!